筋トレをするメリット3選!筋トレで得られる独特の効果とは

「なぜ、ハードに筋トレをするの?」

マシンやダンベルなどウェイトを挙げる筋トレは、行ったことがない人は「いったい何のために?」と思われるかもしれません。

この記事では、筋トレをすることで得られる独特のメリットを3つ厳選して解説します。

スポンサーリンク

筋トレをするメリット3選!

筋トレ独特の代表的な効果として

①ボディメイク効果

②ダイエット・リバウンド防止効果

③アンチエイジング効果

の3つが挙げられます。

以下、順番に解説していきます。

ボディメイク効果

筋肉は、体のラインをつくっています。

筋トレ独特の効果として真っ先に挙げられるのが、筋肉を鍛えることによってボディメイクの効果が得られること。

全身の筋肉をバランス良く鍛えることによって体型・姿勢が良くなり、アンバランスによるコリやケガの予防などの効果も期待できます。

ダイエット・リバウンド防止効果

筋肉は、エネルギーを燃焼するエンジンのような役割を果たしています。

加齢や運動不足になると太りやすくなるのは、筋肉の量が減ってきていることが考えられます。

(筋肉は成人以降、何もしないでいると年に約1%ずつ、10年で約10%減少するといわれています)

筋トレを行うと、体は酸素を取り込もうとして、トレーニング後もしばらくエネルギーの消費が続いてきます。

また、筋肉をつけることにで代謝(エネルギーを消費する割合)も上がり、就寝中など運動時以外の時間も余分なエネルギーを燃焼する太りづらい体をつくることができます。

(食事制限のみによるダイエットだと筋肉量も減少し、後にリバウンドが起きやすくなりますが、筋トレと併用して行うとこれを防止する効果が期待できます)

アンチエイジング効果

前述の通り、筋肉は何もしていないと加齢や運動不足により減少し、太りやすくなり、体力も落ちて疲れやすくなります。

筋トレを続けていると筋力・筋肉量を増やすことができ、年数を重ねるほど「若返ってくる」アンチエイジング効果も期待できます。

(近年では、日本でも健康長寿医療センターなどの研究により、高齢者の方のマシントレや軽運動が健康寿命を延ばしたり、転倒防止に役立つというという報告がされています)

まとめ

上記のほかにも筋トレには、免疫力を高める・密度の高い骨をつくる・コレステロール値を改善する・バランス能力を高める・ストレスの解消・精神的な機能を高めるなどの効果が期待できます。

筋トレは一人でも行うことができますが、最初の2~3ヶ月は熟練したトレーナーの指導についてもらうと正しい手順でトレーニングを進めることができ、より速く成果を上げることが期待できます。

(今はフィットネスクラブでもパーソナルトレーナーが登録し、比較的安価で指導を受けることができます)

定期的にジムに通っていると知り合いもでき、トレーニング仲間をつくることもできます。