
プロテインとは、タンパク質のサプリメント(栄養補助食品)。
筋トレ後や間食に手軽にタンパク質の補給ができますが、最近は種類が増え、様ざまな商品が選べるようになりました。
今回は「世界に認められた美味しさ」ウマテインをレポートしてみます。
ウマテインの特徴は?

(↑平日にネットで注文すると、最短1~2日で届きます)
ウマテインは、その名の通り❝美味しさ❞にこだわったプロテイン。
味は8種類のフレーバーから選べ(写真はバナナ味。オレンジやロイヤルミルクティーなど、プロテインには珍しいフレーバーもあります)、リピートすればいろいろな味を試すことができます。
(↓お試しセットもあります)
一方、近年より健康的と注目されるグラスフェッド(天然の牧草で飼育された牛)からとったホエイを使用しているということで、品質にもこだわりがうかがえます。
その割に価格は手頃なので、プロテイン初心者の方にもおすすめな一品です。
ウマテインに含まれる栄養は?

ウマテインはバナナ味の場合、1食分35gで137kcal、タンパク質20.5g・脂質1.8g・炭水化物が9.69g。
タンパク質の量と(体内で作り出せない)必須アミノ酸のバランスを示すアミノ酸スコアが100、筋肉の分解を抑える効果が期待できるBCAA、タンパク質の吸収を助けるビタミン類も豊富に含まれています。
糖質が1食あたり9.68g含まれているので、糖質を控えめにしたい方は気になるところかもしれません。
ただタンパク質の半分の量で脂質は少なめなので、1日の合計で十分調節可能な範囲と思われます(筋トレの直後や置き換えダイエットにも利用できそうです)。
ウマテインの味・飲みやすさは?

開封すると、もうバナナの匂いが。
推奨される飲み方は、付属のスプーン約2.5杯を目安に、150~200mlの水で溶かして飲むこと。

シェイカーで30回程度シェイクすると、きれいに泡立ちます。(シェイカーは別売りになります)
ときどき「プロテインは味が薄くて、美味しくない」という声をうかがいますが、ウマテインは多めの水で溶かしても味がしっかりとついています。
(管理人はスプーン2杯強、200mlの水に溶かして飲んでいます。きれいに溶けて飲みやすいです)
プロテインは十分な量の水に溶かすのがお勧めですが、必要な量と好みに合わせて、パウダーと水の量を調節しても良いです。
まとめ
2020年、国際味見機構で「優秀味覚賞」を受賞しているウマテイン。
実際、管理人は昔からいろいろなメーカーのプロテインを利用していますが、溶けやすく飲みやすく、それでいて味も濃厚な印象でした。
筋トレの後や、食間に利用しても満腹感があるので、ダイエットにもおすすめです。