
筋肉量のアップやシェイプアップにも役立つ、ホエイプロテインの特徴や効果・ベストな摂取のタイミングについて解説します。
ホエイプロテインとは
プロテインは、食事で摂るタンパク質の不足分を補うサプリメント(栄養補助食品)で、筋肉の成長と回復を助ける働きがあります。
比較的安く、また手軽にタンパク質を摂ることができ、消化・吸収が良いのが特徴です。
ホエイは、牛乳に含まれる2種類の主要なタンパク質のひとつ(もう一つはカゼイン)で、水溶性で水に溶けやすく、牛乳に含まれるたんぱく質の約20%を占めています。
ホエイプロテインは筋肉をつくる効果が高く、サプリメントパウダーの中でも最も利用されている種類となります。
また、パウダー状のものだと糖質や脂質が抑えられたものが多く、ダイエット時のタンパク質の補給にも優れています。
ホエイプロテインの特徴と効果
ホエイは、プロテインパウダーの中でもとくに消化・吸収が速く、飲んでから60~90分以内に血中に取り込まれます。
それにより筋肉のタンパク質合成を迅速にスタートさせて、成長を引き出すことができるようになります。(トレーニング前後の時間帯は、筋肉のタンパク質合成が最も効率的に進むタイミングになるので、このことがとくに重要となります)
また、ホエイにはBCAA(分岐酸アミノ酸:ロイシン・イソロイシン・バリンの3種の必須アミノ酸の総称)が豊富に含まれ、運動中の筋肉へのエネルギーの供給や成長を促すのに役立ちます。
さらに、ホエイプロテインには血管を拡張させるペプチドも含まれていて、血流を促して分解されたタンパク質であるアミノ酸をより速く、筋肉に運び込むことができるようになります。
ホエイプロテインを飲むベストのタイミング
ホエイプロテインの摂取のタイミングとして最も勧められるのは、トレーニング前後の時間帯になります。
ホエイプロテインの摂取のタイミングを調べた複数の研究では、同じ量を朝・夜に摂取したグループに比べ、トレーニング前後に摂取したグループのほうが筋肉量・筋力の増加幅も大きく、また体脂肪も減少したことが知られています。
(ただし、起床直後に少量のホエイプロテインや、EAA<9種類の必須のアミノ酸。BCAAも含み、ホエイよりさらに吸収が速い>を摂るのも、空腹時の筋肉の分解を抑えるのに役立ちます。
また、一般的にプロテインの1回の摂取量は約20gが勧められていますが、ボディビルダーなどトレーニングの強度が高く、筋肉量が多い人はトレーニング直後に40g程度の摂取を行う場合もあります。
最初はお腹に負担がかからない程度に、トレーニングの目的や経験・体格などにより摂取する量や回数は調節すると効果的です。
まとめ
プロテインは、食事で摂るタンパク質の不足分を補うサプリメント(栄養補助食品)で、筋肉の成長と回復を助ける働きがあります。
ホエイプロテインは筋肉をつくる効果が高く、また糖質や脂質が抑えられたものが多く、ダイエット時のタンパク質の補給にも優れています。
ホエイはプロテインの中でもとくに消化・吸収が速く、それにより筋肉のタンパク質合成を迅速にスタートさせて、成長を引き出すことができるようになります。
ホエイプロテインの摂取のタイミングとして最も勧められるのはトレーニング前後。他の時間帯で摂取したときより筋肉量・筋力の増加幅も大きく、また体脂肪も減少したことが知られています。
最初はお腹に負担がかからない程度に、トレーニングの目的や経験・体格などにより摂取する量や回数は調節する効果的です。